
にいくに鍼灸治療院
はり・きゅう
公益社団法人 日本鍼灸師会会員
公益社団法人 全日本鍼灸学会会員
日本中医薬学会会員
公益社団法人 東京都鍼灸師会会員
鍼灸学会Tokyo会員
羽村市身体障害者機能回復施術費助成事業契約施術師
はり師・きゅう師
あんま・マッサージ・指圧師
痛みだけではなく
一般的には鍼灸治療というと
「腰痛・肩こり」などといった
痛みに対する治療のイメージかもしれません
しかし全身・心身を一つにとらえる
中国伝統医学による鍼灸治療は
神経痛・五十肩・頚椎症
腱鞘炎等はもちろん
痛みの場所だけにとどまらず
体質・年齢・性別・環境・既往症
などから発症するさまざまな
つらい症状の改善に適応します
*
脳卒中後遺症・麻痺
更年期障害によるつらい症状
生理痛・月経不順
冷え・むくみ・めまい・しびれ
不眠・慢性頭痛・自律神経の乱れ
不安・緊張・イライラ・倦怠感
など
WHO(世界保健機関)も
これらの臨床経験値を認めています
*
“ 腰痛の治療を続けていたら
冷え性や食欲不振も改善された ”
“ 肩こりの治療を続けていたら
眼精疲労・めまいが軽減 ” などの
全身の変化のお声をいただけますのも
伝統医学に基づく
理論と治療ならではかと思います
*
なお当院では鍼灸治療にくわえ
リハビリテーションでおこなわれる
運動器療法の施術のうえ
ご自身でできる療法もお伝えしています
*
関節の動きが狭くなったり
痛みや不自由を感じられる方
病院でのリハビリテーションで
健康保険での規定日数超過後も
改善に向けて治療を続けたい方
*
にいくに鍼灸治療院は
羽村市の助成事業による
身体障害者機能回復の契約施術師です
助成費用をお役立てください
治療室のご紹介
治療ベッド他
当院は患者さまのプライバシーを
お守りいたします
外から内部を覗くことはできません
ご来院にあたりご安心いただけますよう
治療院の様子をお写真でご案内いたします
当院の鍼灸治療とは
長年にわたり病院勤務で培った
整形外科的診断による
リハビリテーションにおける
鍼灸治療のアプローチに加え
中国伝統医学による全心身に
及ぶ病態把握と治療を用いて
お一人おひとり様のための
治療を行います

にいくに鍼灸治療院
電話予約制
2023年1月に昨年春まで29年間勤めた
医療法人社団仁成会 高木病院
リハビリテーション科を退職し
羽村駅東口駅前ビルにて開業させていただきました
治療院院長
紹介

この度、はむら駅前に「にいくに鍼灸治療院」を開設いたしました。
長年の病院、リハビリテーション科勤務の経験を活かしつつも、保険診療のいろいろな制約に捉われない形での治療・施術を実践するべく、自身の保有資格で鍼灸治療院を開設いたしました。
はり・灸という伝統医学(東洋医学)の治療はさまざまな疾患・症状に対し有効性がありますが、特に慢性的な心と体の複合的な症状には、その伝統医学理論に基づいた治療方針と施術が効果的と考えています。
また、慢性疼痛などではリハビリテーションの評価と運動療法(関節可動域訓練・筋力訓練)は不可欠です。併せて日常生活の動作、身体の使い方や過ごし方もアドバイスさせて頂ければ症状改善に役立つと思います。
自身の資格の範囲内で、各種の施術を組み合わせて最善の治療を提供したいと思っています。
微力ながらも、少しでも地域医療に貢献できるよう研鑽・努力を積み重ねていきます。
新国 豊
にいくに鍼灸治療院 院長
経歴
1984年 東京マッサージ治療院
1988年 中国南京中医学院 南京市中医医院研修
1989年 住田整形外科医院
1990年 吉祥寺東方医院
1993年 医療法人社団仁成会高木病院 リハビリテーション科 至2022年4月
治療費
はり・きゅう
吸い玉・あんま・マッサージ
運動療法・その他
おひとりお一人様に合わせて


初診料 2000円
治療費 5500円
休診日も
お問い合わせください(完全予約制)
平日お仕事でご都合のつかない方、症状のお辛い方
また、突然のぎっくり腰・寝違えなど筋肉性の症状の
急患の方には、その「困った」に
鍼治療では即効性の効果をご期待いただけます
お電話にてお問い合わせください
可能な限り治療にあたらせていただきます
治療時間外は留守番電話で受け付けておりますので
メッセージをお願いいたします
折り返しお電話を差し上げます
可能な限り治療にあたらせていただきます
